- ホーム
- アクアマリンとは|歴史・特徴・意味・効果・石言葉
アクアマリンとは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
- 英名
- Aquamarine
- 和名
- 緑柱石(りょくちゅうせき)・藍柱石(らんちゅうせき)・藍玉(らんぎょく)
- 産地
- ブラジル、パキスタン、マダガスカル、ナイジェリア、アフガニスタン
- 成分
- Al2BE3[Si6O18]
- 硬度
- 7.5~8
- 比重
- 2.63~2.83
- 色
- 明青色、青色、青緑色、無色
- 光沢
- ガラス光沢
- へき開性
- 不明瞭
アクアマリンの特徴
アクアマリンの最大の特徴はなんといっても透きとおる海のような美しい透明感と青色。
特に深いブルーのアクアマリンは高品質とされており、「サンタマリア」あるいは「サンタマリア・アフリカーナ」と呼ばれることがあります。
アクアマリンは、ベリル属という鉱物グループの一種で、エメラルドやモルガナイト、ヘリオドールと同じグループに属しています。ベリルの中でも青色のものがアクアマリンになります。
アクアマリンの名前の、ラテン語「海水」を意味する言葉に由来しています。
ヨーロッパでは古くから船乗りたちのお守りとして大切にされていました。困難な状況を乗り越える、事故や災難から身を守るお守りとしても人気です。
アクアマリンは、3月の誕生石に選ばれています。4月に誕生日を迎える大切な方への贈り物、自分への贈り物としても人気があります。
アクアマリンのヒーリング効果
◎永遠の若さ。
◎心身をリラックスさせる
◎柔軟な心で自分や他人を愛せる。
◎希望の光で持ち主を守る。
◎事故や災難から身を守る。
◎感性を高める。
アクアマリンの石言葉
勇敢・沈着・聡明・自由・幸福
アクアマリンの色・質感
アクアマリンの色は、透き通る海のような透明感と青色しています
アクアマリンの主要産地
アクアマリンは主に、ブラジル、パキスタン、マダガスカル、インド ナミビアなどで産出されます。
ブラジルのミナスジュライス州のサンタマリア・デ・イタビラ鉱山ではかつて美しい青色のアクアマリンが産出されていました。
現在では閉山されており、当時の原石からわずかに加工されて市場にでることもありますが、非常に高値で取引されております。
アクアマリンの浄化・お手入れ方法
汚れたときなどは乾いた布などで定期的にふき取る様にしましょう。
浴水 | ◎ |
太陽光 | X |
月光 | ◎ |
セージ | ◎ |
塩 | ◎ |
音 | ◎ |
こんな人におすすめです
◎感情に振り回されやすい方
◎情緒を安定させたい方
◎人間関係がうまくいってない
◎幸せな結婚をしたい
◎コミュニケーション能力を高めたい
◎恋人、友人、家族と仲直りしたい
◎困難を乗り越えるお守りが欲しい
アクアマリンは、これから荒れ狂う海に向かって錨(いかり)を上げて船を進まんとする船乗りたちのお守りに使われていました。
アクアマリンは、大事場面や局面で立ち向かっていく人の背中をサポートしてくるような、歩き出そうとしている人を包みこむような、勇気の言葉・運気にあふれています。
人生のお守りに1本は持っておきたい石といえるでしょう。
インスタライブでご紹介いたします!
ヒカリカンパニーでは、夕方3時半ごろ〜深夜2時ごろまで(月曜日〜土曜日)、インスタグラムでライブ配信を行っております。
ライブ配信で実物を見てみたい時に、いつでもお気軽にコメントくださいませ。
ご自宅に居ながらヒカリカンパニーの天然石を見て聞いて、お買い物を楽しめます。もちろん眺めるだけでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
▼ヒカリカンパニーインスタライブの特徴▼
・インスタライブをほぼ毎日15時〜24時配信中
・ライブで毎日100点以上ご紹介
・ブレス・デザイン、連材・粒売り・原石・指輪・浄化アイテムなどなど
・石の魅力・石のパワー満載のものだけにこだわったラインナップ
・パワーストーンの意味解説
・ライブ中に石のリクエストOK
・東京の店舗からライブ配信&すべて自社在庫
・手首サイズ調整OK
・カスタマイズ可能
・分かりやすく税込価格
・お支払い方法豊富
・送料無料ラインあり
・お支払いから1〜2営業日内に出荷