- ホーム
- カテドラル水晶とは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
カテドラル水晶とは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
- 英名
- Cathedral Quartz
- 和名
- カテドラル水晶
- 産地
- ブラジル
- 成分
- SiO2
- 硬度
- 7
- 比重
- 2.65
- 色
- 白色、乳白色、緑色、青色、灰色
- 光沢
- -
- へき開性
- なし
カテドラル水晶の特徴
カテドラル水晶は、鉱物的には水晶で形に特徴があります。水晶は母岩を基盤にして、六角柱状の結晶が生えたような状態で成長しますが、中には柱がいくつも折り重なるようになったり、太い柱を中心として表面に小さな柱がいくつも結晶を繰り返し、複雑な凸凹面をもつ独特の形状に成長する場合があります。その中でも、特に建築物を思わせる外観のクラスターが、カテドラル水晶と呼ばれています。
カテドラルとは、フランス語で「大聖堂」という意味で、カテドラル水晶は、クラスターがまるでお城や聖堂のように見えることから名付けられました。
水晶は優れた浄化作用や、パワーストーンのなかでも万能的な存在として知られていますが、カテドラル水晶はさらに優れた浄化作用があるといわれています。マイナスエネルギーを吸収し、持ち主のパワーを発揮させ、願いが達成するようサポートしてくれます。叶えたい夢や願望があるときや、なかなか力が思うように発揮できていないと感じるときに持つと良いでしょう。
カテドラル水晶は、調和・協調の石ともいわれています。大勢で目標を達成したいときやチームワークが必要なときに効果があります。大勢の人が集まる場所や会社のエントランスなどに置くと、空間が調和のエネルギーで満たされて雰囲気が良くなることが期待できます。
カテドラル水晶のヒーリング効果
◎エネルギーの浄化
◎潜在能力の開花
◎願望成就
◎石の浄化
カテドラル水晶の石言葉
「浄化」「潜在能力開発」「願望成就」
カテドラル水晶の色・質感
カテドラル水晶の色は、白色、乳白色、緑色、青色、灰色です。
カテドラル水晶の主要産地
カテドラル水晶の主要産地は、ブラジルです。
カテドラル水晶の浄化・お手入れ方法
浴水 | ◎ |
太陽光 | △ |
月光 | ◎ |
セージ | ◎ |
塩 | ◎ |
音 | ◎ |
こんな人におすすめです
◎大勢で目標を達成したい
◎マイナスエネルギーを取り払いたい
◎石を浄化するアイテムが欲しい
◎叶えたい願望がある
インスタライブでご紹介いたします!
ヒカリカンパニーでは、夕方3時半ごろ〜深夜2時ごろまで(月曜日〜土曜日)、インスタグラムでライブ配信を行っております。
ライブ配信で実物を見てみたい時に、いつでもお気軽にコメントくださいませ。
ご自宅に居ながらヒカリカンパニーの天然石を見て聞いて、お買い物を楽しめます。もちろん眺めるだけでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
▼ヒカリカンパニーインスタライブの特徴▼
・インスタライブをほぼ毎日15時〜24時配信中
・ライブで毎日100点以上ご紹介
・ブレス・デザイン、連材・粒売り・原石・指輪・浄化アイテムなどなど
・石の魅力・石のパワー満載のものだけにこだわったラインナップ
・パワーストーンの意味解説
・ライブ中に石のリクエストOK
・東京の店舗からライブ配信&すべて自社在庫
・手首サイズ調整OK
・カスタマイズ可能
・分かりやすく税込価格
・お支払い方法豊富
・送料無料ラインあり
・お支払いから1〜2営業日内に出荷