- ホーム
- シーブルーカルセドニーとは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
シーブルーカルセドニーとは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
- 英名
- Sea Blue Chalcedony
- 和名
- 玉髄(ぎょくずい)
- 産地
- オーストラリア、アフリカ
- 成分
- -
- 硬度
- 比重
- 色
- 白、ピンク、青
- 光沢
- -
- へき開性
- -
シーブルーカルセドニーの特徴
シーブルーカルセドニーは、美しい青い海の色をした色合いが特徴の石です。
カルセドニー自体は、瑪瑙とよく似た成分の石として知られ、パワーストーンとして広く親しまれています。
その中でも、特に透明感のある爽やかな青色をしたものをシーブルーカルセドニーと呼んでいます。
この色はドイツの加工技術によって人工的に作られており、特殊な技術により色落ちのしにくい上質な石と評価されています。
カルセドニーには、「共有」「集合」の意味が込められており、人との絆を深める効果があると言われています。
シーブルーカルセドニーのブルーは、それに加えて進歩的な思考を促し、コミュニケーション力を高めてくれるとされています、
愛情を育み、優しい気持ちで人と接することができるようになるでしょう。
シーブルーカルセドニーは、精神と肉体の調和をもたらしてくれます。
不安や憂鬱を解消し、人生への喜びと人を愛する心の豊かさをもたらしてくれるでしょう。
そして、癒やしの力で持ち主の心を優しいエネルギーでリラックスさせてくれることでしょう。
それにより、優しい気持ちで人と接することができるようになり、思いやりや共感の気持ちを高めてくれます。
シーブルーカルセドニーは、結束力や絆を深めたいときにもおすすめです。
グループで一つの目標に向かっているときなど、目標達成へと導いてくれるでしょう。
また持ち主のエネルギーを強化し、目標達成に向けて粘り強さとパワーを発揮できるように促してくれるでしょう。
シーブルーカルセドニーのヒーリング効果
◎精神の安定
◎理知的な人間関係の持続
◎リラックス効果
◎コミュニケーション能力の向上
◎自分だけでなく周囲へもリラクゼーション効果を与える
◎思いやりや共感の気持ちを高める
シーブルーカルセドニーの石言葉
「安らぎ」「博愛」「円滑」「平和」
シーブルーカルセドニーの色・質感
シーブルーカルセドニーの色は、白、ピンク、青です。
シーブルーカルセドニーの主要産地
シーブルーカルセドニーの主要産地は、オーストラリア、アフリカです。
シーブルーカルセドニーの浄化・お手入れ方法
浴水 | ◎ |
太陽光 | △ |
月光 | ◎ |
セージ | ◎ |
塩 | ◎ |
音 | ◎ |
こんな人におすすめです
◎ストレスがたまっている
◎精神と肉体のバランスが崩れている
◎グループで行動をする機会が多い
◎優しく、穏やかな気持ちで人と接したい
◎人間関係を円満にしたい
◎チームワークを向上させたい
シーブルーカルセドニーをぜひ使ってみてください
シーブルーカルセドニーが気になった方は、ブレスレットなどぜひ手にとってみてください。
厳選されたシーブルーカルセドニーを下記のページでご覧いただけます。
◎シーブルーカルセドニーの商品一覧インスタライブでご紹介いたします!
ヒカリカンパニーでは、夕方3時半ごろ〜深夜2時ごろまで(月曜日〜土曜日)、インスタグラムでライブ配信を行っております。
ライブ配信で実物を見てみたい時に、いつでもお気軽にコメントくださいませ。
ご自宅に居ながらヒカリカンパニーの天然石を見て聞いて、お買い物を楽しめます。もちろん眺めるだけでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
▼ヒカリカンパニーインスタライブの特徴▼
・インスタライブをほぼ毎日15時〜24時配信中
・ライブで毎日100点以上ご紹介
・ブレス・デザイン、連材・粒売り・原石・指輪・浄化アイテムなどなど
・石の魅力・石のパワー満載のものだけにこだわったラインナップ
・パワーストーンの意味解説
・ライブ中に石のリクエストOK
・東京の店舗からライブ配信&すべて自社在庫
・手首サイズ調整OK
・カスタマイズ可能
・分かりやすく税込価格
・お支払い方法豊富
・送料無料ラインあり
・お支払いから1〜2営業日内に出荷