- ホーム
- マラヤガーネットとは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
マラヤガーネットとは|鉱物データ・特徴・意味・効果・石言葉
- 英名
- Malaya Garnet
- 和名
- 柘榴石(ざくろいし)※複数のガーネットが混ざっているため正式な個別和名は無し
- 産地
- タンザニアのウンバ渓谷、マダガスカル、インド
- 成分
- (MgFeMnCa)3Al2(SiO4)3
- 硬度
- 7 - 7.5
- 比重
- -
- 色
- レッドオレンジ、オレンジピンク、ライトオレンジピンク、ライトピンク
- 光沢
- ガラス光沢
- へき開性
- -
マラヤガーネットの特徴
マラヤガーネットは、複数のガーネットが混ざりあってできた石です。ピンク色を中心とした透け感があるガーネットですが、ガーネットが合わさることで生まれるピンクや赤色、茶色などの複雑な色が魅力的でもあります。
マラヤガーネットは、1970年代に発見された、ガーネットの中では比較的新しい石です。発見当時は、ガーネットの中でも産出量が多いスペサルティンとして扱われていましたが、スペサルティンと比べて「取るに足らない石」だとみなされて、スワヒリ語で「部外者」「仲間はずれ」を意味する「マラヤ」と名付けられました。
マラヤガーネットは、マイナスのエネルギーを浄化してくれ、目標に向けて動き出せるようプラスのエネルギーを与えてくれます。
マラヤガーネットは、判断力を高める効果がります。正しい選択と、誤った選択を正確に見分ける手助けをしてくれるでしょう。
マラヤガーネットは、周囲の邪気や悪意から身を守ってくれる効果もあります。魔除けのお守りとして身につけておくのも良いでしょう。
マラヤガーネットは、攻めと守りのどちらにも効果を発揮してくれます。攻めて勝つか、守って勝つか、状況に応じて発動させ、最終的に勝ちをもたらしてくれるでしょう。
マラヤガーネットのヒーリング効果
◎深い愛情を育む
◎忍耐力を養う
◎マイナスエネルギーの浄化
◎凛とした雰囲気をもたらす
マラヤガーネットの石言葉
「内気」「心を奪う素質」マラヤガーネットの色・質感
マラヤガーネットの色は、レッドオレンジ、オレンジピンク、ライトオレンジピンク、ライトピンクです。
マラヤガーネットの主要産地
マラヤガーネットの主要産地は、タンザニアのウンバ渓谷、マダガスカル、インドです。
マラヤガーネットの浄化・お手入れ方法
浴水 | ◎ |
太陽光 | ◎ |
月光 | ◎ |
セージ | ◎ |
塩 | ◎ |
音 | ◎ |
こんな人におすすめです
◎災いを避けたい
◎判断力を高めたい
◎欲しい物を手に入れたい
◎エネルギーを活性化したい
マラヤガーネットをぜひ使ってみてください
マラヤガーネットが気になった方は、ブレスレットなどぜひ手にとってみてください。
厳選されたマラヤガーネットを下記のページでご覧いただけます。
◎マラヤガーネットの商品一覧インスタライブでご紹介いたします!
ヒカリカンパニーでは、夕方3時半ごろ〜深夜2時ごろまで(月曜日〜土曜日)、インスタグラムでライブ配信を行っております。
ライブ配信で実物を見てみたい時に、いつでもお気軽にコメントくださいませ。
ご自宅に居ながらヒカリカンパニーの天然石を見て聞いて、お買い物を楽しめます。もちろん眺めるだけでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
▼ヒカリカンパニーインスタライブの特徴▼
・インスタライブをほぼ毎日15時〜24時配信中
・ライブで毎日100点以上ご紹介
・ブレス・デザイン、連材・粒売り・原石・指輪・浄化アイテムなどなど
・石の魅力・石のパワー満載のものだけにこだわったラインナップ
・パワーストーンの意味解説
・ライブ中に石のリクエストOK
・東京の店舗からライブ配信&すべて自社在庫
・手首サイズ調整OK
・カスタマイズ可能
・分かりやすく税込価格
・お支払い方法豊富
・送料無料ラインあり
・お支払いから1〜2営業日内に出荷